BigBossの暗号通貨が9銘柄から30銘柄にグレードアップ!

海外FX業者の中でも注目を集めるBigBossは、FXだけでなく暗号通貨を扱うブローカーとしても有名です。特に最近は、CFDのサービスにおけるグレードアップに力を入れており、これまで9銘柄だったものが21銘柄追加され、合計30銘柄へとグレードアップしています。

そこで今回は、BigBoss の暗号通貨CFDについて詳しく見ていきたいと思います。

BigBossの会社概要

BigBossは、最大999倍のレバレッジや高い約定率などが魅力のFX業者。金融ライセンスを持っていない海外FX業者も多い中、BigBossではセントビンセントおよびグレナディーン諸島にある、インターナショナル・ビジネス・コーポレーションとして正式な金融ライセンス登録を受けており、比較的信頼性の高いブローカーです。

また、設立から約10年の社歴があること、ライブチャット・問い合わせフォーム・メールなどで日本語対応の問い合わせ窓口があることなどから、日本人トレーダーからも高い人気を誇ります。ネット上の口コミや評判でも、「日本語でのサポート体制がしっかりしているし、レスポンスも早い」「レバレッジが国内FXと比べ物にならないほど高い」「サーバ環境が整っているから約定率が高い」といったものが多く、上々の評価を得ていることが分かります。

BigBossの暗号通貨CFDについて

そもそもCFD取引とは、Contract for Differenceの略称であり、「差金決済取引」と呼ばれる取引のこと。株式や暗号通貨などで現物資産の受け渡しは行わず、買い値と売り値の差額のみを決済する取引方法になります・

CFDの取引対象は、株式指数、原油や金などさまざまなものがありますが、BigBossの暗号通貨CFDでは、FXと同じく、証拠金を預け入れ、それを担保に50倍のレバレッジを効かせた運用が行えるのが魅力です。さらに、「売り」からでも「買い」からでも取引をスタートすることができます。BigBossで暗号通貨が扱えるのは、スタンダード口座とMASSスタンダード口座の2つ。「暗号通貨専用ウォレットの設定」や「暗号通貨の原資産の所有」も不要であり、24時間365日、いつでも暗号通貨CFDの取引がMT4で行えるのが特徴となっています。

BigBossの暗号通貨CFDの取引条件

BigBossにおける暗号通貨CFDの取引条件は、以下の通りです。

  • 取引対象口座:スタンダード口座、MASSスタンダード口座
  • レバレッジ:全通貨ペア共通50倍(固定)
  • 最小取引単位:[全通貨ペア共通0.01Lot
  • 取引手数料:全通貨ペア共通で、保有時間が5分を超えるポジションは無料

ただし、新規注文の時間から5分以内に決済が行われた短期保有での取引については、暗号通貨CFDの取引金額に対し、片道0.2%(往復0.4%)の短期決済手数料が発生します。

またMT4の仕様上、短期決済手数料は対象シンボルの新規注文が行われた際に手数料の項目に表示されるものの、新規注文から決済注文までのポジション保有時間が5分を超える場合には、決済時に短期決済手数料は発生せず、取引の損益に反映も行われませんので覚えておきましょう。

BigBossの暗号通貨CFDの通貨ペア一覧

通貨ペアシンボル取引単位
BTC/USDTBitcoin vs Tether1Lot = 1BTC
BTC/JPYTBitcoin vs USDT against Japanese Yen1Lot = 1BTC
ETH/USDTEthereum vs Tether1Lot = 10ETH
ETH/JPYTEthereum vs USDT against Japanese Yen1Lot = 10ETH
XRP/USDTRipple vs Tether1Lot = 10,000XRP
XRP/JPYTRipple vs USDT against Japanese Yen1Lot = 10,000XRP
BCH/USDTBitcoin Cash vs Tether1Lot = 100BCH
BCH/JPYTBitcoin Cash vs USDT against Japanese Yen1Lot = 100BCH
EOS/USDTEOS vs Tether1Lot = 10,000EOS
EOS/JPYTEOS vs USDT against Japanese Yen1Lot = 10,000EOS
LTC/USDTLitecoin vs Tether1Lot = 100LTC
LTC/JPYTLitecoin vs USDT against Japanese Yen1Lot = 100LTC
NEO/USDTNEO vs Tether1Lot = 1,000NEO
NEO/JPYTNEO vs USDT against Japanese Yen1Lot = 1,000NEO
UNI/USDTUniswap vs Tether1Lot = 1,000UNI
UNI/JPYTUniswap vs USDT against Japanese Yen1Lot = 1,000UNI
DOGE/USDTDogecoin vs Tether1Lot = 100,000DOGE
DOGE/JPYTDogecoin vs USDT against Japanese Yen1Lot = 100,000DOGE
BNB/USDTBinance Coin vs Tether1Lot = 100BNB
BNB/JPYTBinance Coin vs USDT against Japanese Yen1Lot = 100BNB
DOT/USDTPolkadot vs Tether1Lot = 1,000DOT
DOT/JPYTPolkadot vs USDT against Japanese Yen1Lot = 1,000DOT
XLM/USDTStellar vs Tether1Lot = 100,000XLM
XLM/JPYTStellar vs USDT against Japanese Yen1Lot = 100,000XLM
ENJ/USDTEnjin Coin vs Tether1Lot = 10,000ENJ
ENJ/JPYTEnjin Coin vs USDT against Japanese Yen1Lot = 10,000ENJ
ADA/USDTCardano vs Tether1Lot = 10,000ADA
ADA/JPYTCardano vs USDT against Japanese Yen1Lot = 10,000ADA
AXS/USDTAXIE Infinity vs Tether1Lot = 1,000AXS
AXS/JPYTAXIE Infinity vs USDT against Japanese Yen1Lot = 1,000AXS

BigBossの暗号通貨CFDの最新情報

実は、BigBossでは2022年1月に、株式指数CFD、貴金属CFD、エネルギーCFDに含まれる全スプレッドの縮小など、さまざまなアップグレードを実施しました。

当然暗号通貨CFDもサービスの向上が図られ、以下のような点が変更となりました。

★ポイント1

スタンダード口座、MASSスタンダード口座で取引が行える暗号通貨CFD銘柄が、もともとの9種類から、30通貨ペアに大幅にボリュームアップ。さらにUSDTやBNBなどの人気銘柄が24時間365日取引可能に。ただし、メンテナンス時間は除く。

★ポイント2

レバレッジが20倍から50倍にアップし、暗号通貨の原資産を所有することなく、50倍のレバレッジを効かせたトレードが行えるように。より少額からでも、暗号通貨CFDのレバレッジ取引が可能。

★ポイント3

保有時間が5分を超える暗号通貨CFDの取引手数料が無料に変更。スタンダード口座、MASSスタンダード口座においては、暗号通貨CFDの短期決済手数料を除き、全ての取引銘柄のトレードで手数料は不要。

★ポイント4

今まで取引ボーナス対象外だった暗号通貨CFD銘柄が、取引ボーナス付与対象に。暗号通貨CFDの取引10万ドル分につき5ドル相当の取引ボーナスを付与。

まとめ

今回は、BigBossの暗号通貨CFDについて詳しく解説していきました。

2022年1月のサービスアップグレードを受けて、ますます魅力的な内容になったBigBossの暗号通貨CFD。30種類の取り扱い銘柄数は、ほかの海外FXと比較してもBigBossが群を抜いています。今後さらに、こうした仮想通貨CFDのトレード需要は増えていくものとみられていますので、興味のある方はぜひこの機会にBigBossで口座開設をしてみてはいかがでしょうか。

TAITAN FX の関連記事こちらの記事も人気です。